fc2ブログ
2/20 ポータル「私の得意料理!」
下旬にさしかかっているとはいえ、
2月の盛岡とは思えないくらい春めいてきました。
さて、今週のテーマ「私の得意料理!」にいただいた
皆さんからのメッセージをまとめました。



フレッシュ☆コンクリートさん

得意料理と言えば「焼き飯 チャハーン」、
ある中華料理チェーン店では「ソーハン」と呼ばれていますね。
油をひいて、卵を2個割って放り込んでかき混ぜ、ミックスベジタブルを入れ、よく炒めます。
電子レンジでよく温めたご飯を入れてかき混ぜ、チャーハンの素を入れ完成。
わが家の「父の味」です。


ダンボさん

母が夜勤のある仕事で、兄弟も歳が離れてたので、
料理は小さい頃から「やらなきゃいけないもの」でした。
なので、「はまる!」こともなく、「彼氏の為に☆」と、頑張ることもなく今日に至ります。
まぁ、逆を言えば冷蔵庫を見れば、ある材料で何かしらは作れますし、
それなりの栄養バランスも考えた物を仕上げられますー。
レシピを見れば、写真と同じものが出来上がりますー。
多分、主婦としては、これで十分かなと、思ってます(笑)
ちなみに、ケーキはとっても上手です。
専門学校通って、仕事にしてましたので~☆


岡部パラダイスさん

男だけど得意料理はあるよん!!
なぜかって!一緒に暮らしていたお婆ちゃんが先進的な考えを持っていて、
これからは多くの女の人が働きに出る世の中になるから
男が足を引っ張ってはダメだという教えで
子供の頃から礼法(小笠原流)、作法、炊事、洗濯など事細かに厳しく教育されましたよ。
お陰でどこに行っても恥をかくことはありません。
それどころか嫁要らずの気楽な生活を過ごしています。
女子受けがいいのはハンバーグ!
両面をしっかり焦げるくらい焼き、蒸し器でふっくら蒸しあげ
デミグラスソースやイタリアンドレッシングに
水気を取った大根おろし、グレープフルーツ、黒コショウ、わさびを加えた和風ソースをかけて頂きます。
大概の女の娘は股を広げます。(夢)
食べに行った事はないけど盛岡のファミーユの手捏ねハンバーグたべてみたいなぁ!!
あとパスタを食べたくなった時はホームベーカリーでパスタ生地を作りパスタマシーンで裁断し
母親が栽培しているバジルとオリーブオイルでバジルソースを作り魚貝類と合わせて頂きます。
モチモチの麺に海鮮のコクのある旨みと、バジルのきりっとした風味のソースが絡み合い絶品です。
クセのあるタラをムニエルにしてバジルソースをかけても美味しいよ!!
若い、おっぱいの大きいお姉ちゃんを、ちょいちょい連れ込んでご馳走しています。(夢)
あっ千代子さんカレーに豆腐を入れるの?本当?
。。。以前、豚汁にキャベツや生姜の搾り汁を入れた件もあったし。


轟さん

得意料理は、ホルモン鍋!
寮生活で、学んだ…まずまずのかたち。
味はともかく料理はできていたことがあります。
過去形ですが。
もし作ってくれるなら…酢豚が良いなぁ。


MC安MOTSUさん

まだ得意料理じゃなくて、得意料理にしたいのが「ひっつみ」です。
先日、母に教えられながら、粉から作ってみました。
大好きなひっつみを買ってきたら母が「家でも出来るよ。買わなくても出来るよ」と言われ作りました。
思ってたより簡単に出来たので、ひっつみが食べたくなったら自分で作りたいです。
以前、料理教室で勉強した蕎麦やうどんより簡単に感じたので、ひっつみはイイなと思ってます。


ぷーさん

未だ実家住まいの私は、最近、料理という料理してない気が(~_~;)
それでも休みの日で時間に余裕があれば、タマゴ1個を溶いて、
ビン詰めのなめ茸、ほんだし、牛乳、水を少々入れ、熱々のフライパンへ一気に流し込んで、
ふわふわトロっとしたオムレツを作ります!
なめ茸は味が付いてるし、ほとんど味に失敗なく作れて美味しいんですよー!
ぜひ試してみてください!!


roroさん

レシピを見ないで作れる物で、好評なのは
すいとん(ひっつみ?)、親子丼、卵丼、カツ丼(丼物が多い)笑
そして肉じゃが。
ですかねぇ
気分転換したい時にはお菓子も作ります。
友達から聞いたレシピなんですが
親子どんぶりをさらに美味しくする方法!
どんぶりにご飯をのせ、その上にとろけるチーズをのせ
その上からどんぶりの具をのせる。
そうすると食べる時チーズがいい感じに溶けて、すごく美味しくなります♪


うむむさん

はて、困ったなぁ・・・
毎日なにげなく作って、毎日なにげなく食べていたら、あまり記憶になくて(^_^;)
我が家は麺類が好きなので、得意料理と言っていいのかわからないけれど、
うどんやそばの「ツユ」が上手にできると嬉しいです。
もちろん、麺つゆ(市販の)の力も大きいのですが(^_^;)、
それをベースに自分なりに味付けをして、上手にできたときは、家族も喜んでくれます。


むらさきさん

さて、私の得意料理・・というか
子どもたちが喜ぶのはカレーです(笑)
なんで子どもってあんなにカレーが大好きなのでしょう?
普段は「ごはんだよー」と呼んでもちっとも来ないのに
カレーは作ってる途中から大興奮。
あっというまに平らげておかわりまで(笑)
毎日カレーにしたい気分です(苦笑)


巧遅は拙速に如かずさん

料理関係のお題の際は、インドカリーの話ばかりしてる気がする私ですが、
最近の得意はソーメン・チャンプルーですッ(o^-')b
硬めに湯がいたおソーメンを白髪ネギ、ハムと炒めて
塩コショウ、出汁醤油も少し焦がして、ガーリックパウダーも少々。
お酒とゆで汁で和えると、美味しく出来ます。
仕上げに紅生姜を少し散らして♪
あ、イカン食べたくなってキタw


パーソナリティの関口優さん

ひと通り何でも作るのですが、
茶碗蒸し、フレンチトースト、チーズオムレツ・・・あたりでしょうか。
特にオムレツは溶けるチーズを中に入れてトロットロの仕上がり。
我ながらおいしいな♪と思います。


ちよこ

私の作るものと言ったら、何と呼んだらいいかわからないような創作料理ばかり。
そんな中でもまともなのは「ひっつみ」かなぁ。
大好物で、小さいころから母と一緒にちぎってました♪
実家に帰った時は母が作ってくれますが、
一人でも食べたくなったら自分で気軽にチャチャっと作る一品です。
一緒に入れる具材で豪華にもなるし、
めんどうな時はかけうどんみたいに、ネギや薬味だけで食べたりもします。
その家々で、ひっつみの厚さが違いますよね?
私はワンタンみたいに薄目に伸ばしたひっつみが大好き。
自分好みに作ることができるから・・・得意料理?なのかな~。




皆さん、今週もメッセージありがとうございました!

来週のテーマは「ちょっとした事件!!」です。
最近、そしてこれまでを振り返ってみて
思い当たる「ちょっとした事件」はありませんか?
自分自身の事はもちろん、家庭内で、会社や学校で起こった事件。
街で遭遇した事件など、自分の中でこれは!!と思った
ちょっとした事件を教えてくださいね。
来週も皆さんからのメッセージお待ちしています。
よろしくお願いします♪
スポンサーサイト



[2015/02/20 16:11] | PORTAL | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
<<2/27 ポータル「ちょっとした事件!!」 | ホーム | 2/13 ポータル「バレンタインデーですが」>>
コメント
訂正と答え
すいません。
「焼き飯、チャハーン」、なんじゃそれですね。
正確には「焼き飯、チャーハン」です。
この頃、このようなミスが多い。年のせいかな?。
「ソーハン」は餃子の王将(本社は京都)の店内で使われている用語。
中国語のように聞こえますが中国語ではありません。
ちなみに「焼き飯と焼きそばと焼き餃子2人前」を注文すると、
「ソーハン、ソーメン、リャンガーコーテル」と厨房に伝えられます。
と書いても、岩手県には店舗が一つも無かった。
[2015/02/21 10:39] URL | フレッシュ☆コンクリート #h1thCUug [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://radiomorioka.blog14.fc2.com/tb.php/676-9ad7e4a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |