fc2ブログ
11/6 ポータル「お寿司!」
11月も早一週間が過ぎようとしています。
街中の紅葉も今がピークでしょうか。
今週のテーマ「お寿司!」にいただいた
皆さんからのメッセージをまとめました。



シガーさん

もうとっくに亡くなったオヤジ。
寿司屋に飲みに行くのが大好きで、
飲みに行っては、毎回ちびまる子ちゃんのお父さん「ヒロシ」みたく
ヘロヘロに酔っぱらって帰ってくるんです。
でも、必ずと行っていいほどおみやげに「筋子巻き」を買ってきてくれました。
やっぱり寿司屋の巻物はすごくおいしくて、子供の頃の僕はそれが楽しみだったんですが、
毎回寿司屋に飲みにいくお金の事や、ベロンベロンに酔っぱらって帰ってくることに
オフクロはかなりイライラしてましたね(笑)
あの世でも寿司屋で飲んでるんだろうか!?
あと、秋田の親戚の家へ遊びに行った時、東京からもお客さんが来てたんですが
おばさんが「夜なんにしようか?」って言ったらおじさんが「つらすずすにしろ!」と言いました。
でも東京の人は「面涼しい???」と理解できず通じませんでした(笑)
つらすずす…つらすずし…ちらし寿司(笑)


むらさきさん

もう金曜日!そして、遅刻しそう(笑)
というわけで、
回らないお寿司を友達とゆっくり味わいたーーい!
という心の叫びを残して出発します!
お仕事、いってきますっ!!!


金ヶ崎の平野さん

私が中学になる頃に、初めて水沢に回転寿司が出来ました。
昭和の40年代…寿司屋にさえ入った事がないので…
要領も知らずに、取り損ねたり、目が廻るやら(笑)
小さかったので、今より早く感じました。
一皿50円だったかなぁ~?
ガソリンはリッター50円でしたよ!
ちなみに、寿司じゃなく、のり巻きですが…
金ケ崎では…ジャンボのり巻きを作るイベントがあります。
今年は、長さ60メートルでしたが、毎年1メートルづつ長くなりますよ!


ベーシスト猫坂さん

お寿司ですか!!大好きです。
いやいや!大好きを超えて愛してます。
我が家の娘、小鬼チャンは私の母(婆ちゃん)とお買い物の帰りに、
皆で回転寿司に行くのが、何より幸せ。
最後に会計の時は、私が不幸せ…
小学生になったら、食べるたべるタベル…
盛り上がるお皿にヒヤヒヤの私。
大きく健やかに育てと願う猫坂パパです。


オカベパラダイスさん

お寿司ですかぉ 母と二人、日々、お粥をすすり貧しい生活を送っているので、
お寿司なんか月に4回くらいしか口にはできません。
生魚が苦手なので付き合いで食べる程度。
お寿司だーい好き!とか言っちゃう女子とは一緒に食事ができません。


roroさん

もちろん高級なものも大好きですが
お手頃価格でおなかも膨れるお勧めのお店がございます。
平日ランチなのですが、県庁裏ある昔からのお店「こずかた」。
ちらしずしが500円(たぶん今もこの価格)
昔ながらの具でシイタケとか色々入っていて、すごく懐かしいお味です。
むかしは「すし太郎」とかなかったので
刺身こそ乗っていませんでしたが、ちらしずしはご馳走でした。
母親が時間をかけて準備してくれました。
干しシイタケをもどしたり、ニンジンなどの具材をゆでて、酢飯とあえて
運動会などや、お正月に食べました。
ちらしずし食べたくなっちゃった~~!!


ライパパさん

大晦日に頼んでいたお寿司を食べようとしたら何か違う??
パンフレットと比べてみたら、私の大好物のホタテが入ってない!
電話してみたら、品切れになってしまって~ とビックリ発言!!
さび入り頼んだのに入ってないし、 あまりの対応の悪さに
私は悪魔クレイマーに変わってしまったのです…。
後日、店長が謝罪しに来ましたが、それ以来その店に行ってません!
食べ物の恨みは 恐ろしいのだ~!!!


MC安MOTSUさん

たまに土曜日の夜はスーパーで、細長いプラスチック皿で売ってる
一人分のお寿司を買って食べてます。
仕事場から実家に帰る途中に立ち寄って買うので、ちょうど安くなる時間帯になってたりしてます。
その時間を狙って時間調整して帰る時もあります。
実家に帰宅してから食べてます。
ちなみに僕は、サーモンのお寿司が大好きです。
今度の土曜日は、スーパーのお寿司を買おうかなと思いました。


巧遅は拙速に如かずさん

蒸し海老に始まって、蒸し海老に終わる。
チーズを乗せて炙った蒸し海老、
アボカドを載せた蒸し海老…等で気分を変えるコトは在っても、
甘エビなんて食べません♪


轟さん

回転の某店に、月一回の旬のネタの美味を感じています。
わたしは、エンガワとかが好きです。


パーソナリティの関口優さん

青魚は苦手なのですが、それ以外のネタならお寿司大好き!
特に、ほたて・えび・かに・いか・・・といった淡白なネタが大好物です。
他に好きなのは「筋子巻き」。
筋子巻きの味が、そのお店と自分との相性を知る基準になっています。


ちよこ

たまーに無性に食べたくなる時もありますが
実はそれほどお寿司好きではないのであります。
しかし、昨今の回るお寿司屋さんはいろんなものが回っているので
入ってみようかな・・・と思うことも多くなりました。
そうしてみると「ごちそう」枠の食べ物だけあって、結構おいしい!
となれば、きちんとしたお寿司屋さんで本格的なお寿司を食べたくもなり。
だがしかし、好き嫌いが多すぎて職人さんをがっかりさせてしまいそう。
せめてお酒が飲めたらなぁ。
本格的なお寿司屋さんでじっくりゆっくりお食事を楽しめるのでは。
などと、思ってみたり。
今晩のところは、スーパーのパックお寿司をおうちでのんびりいただくとします。




皆さん、メッセージありがとうございました!

来週のテーマは「お医者さん」です。
人間の?動物の?機械の?植物の?
お医者さんと言っても色々ありますが、
皆さんは何を連想したり、思い出したりしますか?
いろんな「お医者さん」のお話しを一緒にしましょう。
来週も、皆さんからのメッセージお待ちしています♪
スポンサーサイト



[2015/11/06 16:28] | PORTAL | トラックバック(0) | コメント(1) | page top
<<11/13 ポータル「お医者さん」 | ホーム | 10/29 ポータル・明日(10/30)のテーマは・・・>>
コメント
お寿司といえば
お寿司といえば「恵方巻」でしょう。
今は全国区になりましたが、少し前までは関西の風習でしたからね。
若かりし頃は、太巻きを2本から3本、食べていましたね。
今は1本食べるのが精いっぱい。
そして運動会のお弁当といえば「いなり寿司&巻き寿司」のセット、これを食べないと午後からの種目に力が出ませんでした(笑)。
[2015/11/06 18:15] URL | ぷらいむ&たっく #h1thCUug [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://radiomorioka.blog14.fc2.com/tb.php/710-8d9a3ec0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |